年頭のご挨拶と今後の活動について
新年あけましておめでとうございます.
新年の挨拶が遅れてしまい,申し訳ありません.
プロジェクトリーダーの今村です.
昨年は今までに経験したことのない状況の中,
皆様の温かいご支援と応援頂きありがとうございました!
まだまだコロナの影響は消えることなく大変な年になると思いますが,
大会に向けて活動してまいりますので,本年もOFRACをどうぞよろしくお願い致します!
さて,近況報告といきたいところですが,今週大阪に緊急事態宣言が出されたため
大学では課外活動の活動基準が見直され,屋内での活動が制限されることとなりました.
これにより作業場で行う活動ができなくなるため,一時製作活動を中断致します.
これから製作作業を本格的に進めていこう!という中での緊急事態宣言だったので
スケジュール的にも非常に厳しい状況ですが,
解除された時に製作活動をスムーズに再開できるよう,準備してまいります.
以上,卒論に追われてドタバタしている今村がお送りしました.
次回は新入生がお送りする予定です!
新年の挨拶が遅れてしまい,申し訳ありません.
プロジェクトリーダーの今村です.
昨年は今までに経験したことのない状況の中,
皆様の温かいご支援と応援頂きありがとうございました!
まだまだコロナの影響は消えることなく大変な年になると思いますが,
大会に向けて活動してまいりますので,本年もOFRACをどうぞよろしくお願い致します!
さて,近況報告といきたいところですが,今週大阪に緊急事態宣言が出されたため
大学では課外活動の活動基準が見直され,屋内での活動が制限されることとなりました.
これにより作業場で行う活動ができなくなるため,一時製作活動を中断致します.
これから製作作業を本格的に進めていこう!という中での緊急事態宣言だったので
スケジュール的にも非常に厳しい状況ですが,
解除された時に製作活動をスムーズに再開できるよう,準備してまいります.
以上,卒論に追われてドタバタしている今村がお送りしました.
次回は新入生がお送りする予定です!
年末のご挨拶
Merry Christmas!!
21サブプロジェクトリーダーの鈴木統也です。
今日はクリスマス🎄ですね!
おいしいご飯は食べましたか?プレゼントはもらえましたか?
ちなみに僕は昨日自分に向けてバイクのパーツをいくつか買ってしまいました🏍
良い子にしていればサンタさんが持ってきてくれたのですかね~
クリスマスが終わると正月が一気に来てしまいます。
この時期の雰囲気がすごく好きなんです。ワクワクするといいますか、年末特有の気分になれますよね!
今年1年ももう終わろうとしてます。
「1年あっという間だったなぁ…」年末は口を開くと決まってこのフレーズが出てきますよね(笑)
振り返ってみると、今年は例年とは大きく変わった1年でした。
なかなか集まれない時にはオンラインでミーティングをし、活動の制限が緩和されてからも、できるだけ個人で活動するようにしていました。
なかなか集まることができない中で、OFRACのみんなで集まって活動できることの楽しさ、嬉しさに気づけました。
みんなが集まって、車両について時間を気にせずにがやがや話をする。
言葉では表しにくいですが、このサークル感が僕は好きなんです!
私個人の話ですが、前期は実家で過ごしていたので家族と一緒に過ごせました。
大学に入ってからお盆を家で過ごせてなかったので、例年とは違ったとてもほっこりとしたお盆休みとなりました。
不自由なところが目立ってしまいますが、小さな幸せにいくつも出会えた。
そんな1年だったなぁと感じます。
なんかダサい。。恥ずかしい💦
かっこつけたひと言で締めくくってみました。。。
多くのご支援・ご協力を頂いたおかげで、この1年間活動することができました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
来年もより良い車を作るために、精一杯活動してまいりますので、2021年も弊チームのことをよろしくお願いいたします!
2021年最初のブログはプロジェクトリーダーの今村さんがお送りします!
僕もブログ楽しみにしています!
以上、鈴木統也がお送りしました。
では、よいお年を!
21サブプロジェクトリーダーの鈴木統也です。
今日はクリスマス🎄ですね!
おいしいご飯は食べましたか?プレゼントはもらえましたか?
ちなみに僕は昨日自分に向けてバイクのパーツをいくつか買ってしまいました🏍
良い子にしていればサンタさんが持ってきてくれたのですかね~
クリスマスが終わると正月が一気に来てしまいます。
この時期の雰囲気がすごく好きなんです。ワクワクするといいますか、年末特有の気分になれますよね!
今年1年ももう終わろうとしてます。
「1年あっという間だったなぁ…」年末は口を開くと決まってこのフレーズが出てきますよね(笑)
振り返ってみると、今年は例年とは大きく変わった1年でした。
なかなか集まれない時にはオンラインでミーティングをし、活動の制限が緩和されてからも、できるだけ個人で活動するようにしていました。
なかなか集まることができない中で、OFRACのみんなで集まって活動できることの楽しさ、嬉しさに気づけました。
みんなが集まって、車両について時間を気にせずにがやがや話をする。
言葉では表しにくいですが、このサークル感が僕は好きなんです!
私個人の話ですが、前期は実家で過ごしていたので家族と一緒に過ごせました。
大学に入ってからお盆を家で過ごせてなかったので、例年とは違ったとてもほっこりとしたお盆休みとなりました。
不自由なところが目立ってしまいますが、小さな幸せにいくつも出会えた。
そんな1年だったなぁと感じます。
なんかダサい。。恥ずかしい💦
かっこつけたひと言で締めくくってみました。。。
多くのご支援・ご協力を頂いたおかげで、この1年間活動することができました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。
来年もより良い車を作るために、精一杯活動してまいりますので、2021年も弊チームのことをよろしくお願いいたします!
2021年最初のブログはプロジェクトリーダーの今村さんがお送りします!
僕もブログ楽しみにしています!
以上、鈴木統也がお送りしました。
では、よいお年を!
2020年
こんばんは!
ブログの更新長らくできておらず,ごめんなさい!
プロジェクトマネージャーを務めさせていただいております,B4の佐野です.
最後の更新日をみたら7月でした。。。
なんやかんやあって,気づけば冷やし中華がおいしい季節から,おでんがおいしい季節になってしまいました.
よもやよもやだ.
さて近況報告ですが,制限が緩み,ようやくOFRACらしい活動ができるようになりつつあります.
先のブログでも書きました通り,21プロジェクトは新規マシンで参入する予定なので,
現在,ファイナルアッシー絶賛奮闘中であります。。。がんばろう!日本
新入生たちも,オンライン授業で学校に来れない中,設計に参加してくれてうれしい限りです.
また,ドライブシミュレータらしきものも導入しちゃったりなんかしております.
いやはや,しかし,今年はイレギュラーなことも多く,今村君と二人で先輩方に助けてもらいながら,
なんとかやっておりますが,研究をこなしつつOFRACをやるのは,なかなか大変でありまして,
先輩方は偉大だなぁと思うばかりであります.
最後となりますが,日ごろから応援してくださっているスポンサーの皆様,OB・OGの皆様には改めて感謝申し上げます.
そして,このようなご時世ですが,2021年も 変わらぬご支援ご協力のほど,何卒よろしくお願いしたく存じます.
それでは皆様,寒くなってきましたが,風邪などひかぬよう,お体にお気をつけてお過ごしください.
以上,佐野でした.

↑9月の走行会
ブログの更新長らくできておらず,ごめんなさい!
プロジェクトマネージャーを務めさせていただいております,B4の佐野です.
最後の更新日をみたら7月でした。。。
なんやかんやあって,気づけば冷やし中華がおいしい季節から,おでんがおいしい季節になってしまいました.
よもやよもやだ.
さて近況報告ですが,制限が緩み,ようやくOFRACらしい活動ができるようになりつつあります.
先のブログでも書きました通り,21プロジェクトは新規マシンで参入する予定なので,
現在,ファイナルアッシー絶賛奮闘中であります。。。がんばろう!日本
新入生たちも,オンライン授業で学校に来れない中,設計に参加してくれてうれしい限りです.
また,ドライブシミュレータらしきものも導入しちゃったりなんかしております.
いやはや,しかし,今年はイレギュラーなことも多く,今村君と二人で先輩方に助けてもらいながら,
なんとかやっておりますが,研究をこなしつつOFRACをやるのは,なかなか大変でありまして,
先輩方は偉大だなぁと思うばかりであります.
最後となりますが,日ごろから応援してくださっているスポンサーの皆様,OB・OGの皆様には改めて感謝申し上げます.
そして,このようなご時世ですが,2021年も 変わらぬご支援ご協力のほど,何卒よろしくお願いしたく存じます.
それでは皆様,寒くなってきましたが,風邪などひかぬよう,お体にお気をつけてお過ごしください.
以上,佐野でした.

↑9月の走行会
21プロジェクトの挨拶と近況報告
皆さんこんにちは.
B4の今村です.
長らく更新できておらず,申し訳ありません.
活動自粛期間も3ヵ月が経ち,なかなか活動の様子をお伝えできていませんでしたが,
本日は新たに始動しました21プロジェクトの挨拶と近況報告をしたいと思います.
改めまして,21プロジェクトリーダーを務めさせていただきます今村です.
よろしくお願いします.
前回のブログでもお知らせしました通り,
今年9月開催予定であった第18回大会は中止となりました.
これを受け,OFRACは21プロジェクトへ移行し,
次大会に向けての活動を始めています.
活動自粛を行うまで20マシンの製作を行っていましたが,
21プロジェクトでは新たにマシンを開発して新たなマシンで大会に挑むこととしました.
20マシンを完成させ,走行させることを叶えられず悔しい思いですが,
20マシンへの思いも21マシンに載せて,大会に挑みます!
異例な状況で不安なこともたくさんありますが,
健康を第一にメンバーで協力し合いながら活動を行っていきます.
この活動は日頃から支えてくださる皆様のご理解・ご協力があって成り立っています.
いつも応援していただき本当にありがとうございます.
そして,これからも温かく見守っていただき,応援して頂けたらと思います.
今後ともよろしくお願いいたします!

さて,OFRACの近況報告をしたいと思います.
現在は大学から活動自粛を命じられているので普段通りの活動は行えていませんが,
オンラインミーティングやデータの分析など,個人でできる範囲で活動しています.
大学の基準では規制前のように活動できるようになるにはもう少し時間がかかりそうですが,
また活動場所でみんなと活動できる日が来るのを楽しみにしています.
また,先日OFRACに新入生が入部してくれました.
大学に行けていないこのような状況の中でもこの活動を知って入部してくれて,とてもうれしいですね.
今後はサークルオリエンテーションや説明会などが企画されているので,
どんどん活動の魅力を伝えていきたいと思います!
以上,今村がお届けしました.
B4の今村です.
長らく更新できておらず,申し訳ありません.
活動自粛期間も3ヵ月が経ち,なかなか活動の様子をお伝えできていませんでしたが,
本日は新たに始動しました21プロジェクトの挨拶と近況報告をしたいと思います.
改めまして,21プロジェクトリーダーを務めさせていただきます今村です.
よろしくお願いします.
前回のブログでもお知らせしました通り,
今年9月開催予定であった第18回大会は中止となりました.
これを受け,OFRACは21プロジェクトへ移行し,
次大会に向けての活動を始めています.
活動自粛を行うまで20マシンの製作を行っていましたが,
21プロジェクトでは新たにマシンを開発して新たなマシンで大会に挑むこととしました.
20マシンを完成させ,走行させることを叶えられず悔しい思いですが,
20マシンへの思いも21マシンに載せて,大会に挑みます!
異例な状況で不安なこともたくさんありますが,
健康を第一にメンバーで協力し合いながら活動を行っていきます.
この活動は日頃から支えてくださる皆様のご理解・ご協力があって成り立っています.
いつも応援していただき本当にありがとうございます.
そして,これからも温かく見守っていただき,応援して頂けたらと思います.
今後ともよろしくお願いいたします!

さて,OFRACの近況報告をしたいと思います.
現在は大学から活動自粛を命じられているので普段通りの活動は行えていませんが,
オンラインミーティングやデータの分析など,個人でできる範囲で活動しています.
大学の基準では規制前のように活動できるようになるにはもう少し時間がかかりそうですが,
また活動場所でみんなと活動できる日が来るのを楽しみにしています.
また,先日OFRACに新入生が入部してくれました.
大学に行けていないこのような状況の中でもこの活動を知って入部してくれて,とてもうれしいですね.
今後はサークルオリエンテーションや説明会などが企画されているので,
どんどん活動の魅力を伝えていきたいと思います!
以上,今村がお届けしました.
COVID-19の感染拡大に伴う2020年大会中止のご報告
どうもこんにちは
20年度のプロジェクトリーダーの小林です.
17回大会の雪辱を果たし,日本大会優勝を目標に掲げ活動してきた
20年度プロジェクトでしたが,この度,COVID-19の感染拡大に伴い,
第18回学生フォーミュラ日本大会の中止が公式に発表され,
次の21年度プロジェクトが始まることとなりました.
現在は大学からの要請により本来の活動を自粛し,
テレワークでできることをやっている状態です.
詳細な活動方針につきましては決定次第ご連絡させて頂きます.
最後になってしまいましたが,日頃からご支援,ご声援を頂いていたスポンサー様,OB・OGの皆様方には
改めて感謝申し上げますと共に,よい結果をご報告できず申し訳ない気持ちでいっぱいです.
今後ともお力添えを頂けたらと存じます。.
何卒よろしくお願い申し上げます.
20年度のプロジェクトリーダーの小林です.
17回大会の雪辱を果たし,日本大会優勝を目標に掲げ活動してきた
20年度プロジェクトでしたが,この度,COVID-19の感染拡大に伴い,
第18回学生フォーミュラ日本大会の中止が公式に発表され,
次の21年度プロジェクトが始まることとなりました.
現在は大学からの要請により本来の活動を自粛し,
テレワークでできることをやっている状態です.
詳細な活動方針につきましては決定次第ご連絡させて頂きます.
最後になってしまいましたが,日頃からご支援,ご声援を頂いていたスポンサー様,OB・OGの皆様方には
改めて感謝申し上げますと共に,よい結果をご報告できず申し訳ない気持ちでいっぱいです.
今後ともお力添えを頂けたらと存じます。.
何卒よろしくお願い申し上げます.