fc2ブログ

東京大学物語 第2話

DSCN1014.jpg


て,

お久しぶりです.OBの井上です.

去る10月26日,ひょんなことから東京大学を訪れる機会がありました.

東京大学2回目の上陸でも

例に漏れず,観光気分満々で赤門をパシャ!

いい写真が撮れました.





・・・・・・・・・




・・・・・・・・・




すいません,前回の完全パクリから入りましたw


そして,UTFFの長老の皆様,更新が遅れてすいません・・・・・
若干大騒動でゴタゴタしてまして,かなり遅れてしまいました・・・・・




ということで,2回目の東大上陸です!!
前回もそうでしたが,東大の建物は一つ一つに趣きがあって歴史を感じます.
京大もそうですね.


そんなことを感じながらまっすぐ工房へ向かいました.
UTFFさんの工房はというと・・・・・
DSCN1015.jpg

(右端が噂の「けんたろう」君です)


日曜の夕方にも関わらず,みなさん黙々と作業をしていました.
来年度への強い意気込みを感じます!!



工房の見学の後は,UTFFが誇る長老の皆様と楽しくお食事会をしました.
酒のツマミは当然,学生フォーミュラの話ですw


19時ぐらいから始まった食事会ですが時計を見るといつのまにか午前0時前・・・
UTFFさんのブログの方にもありましたが
同じような苦労を経験しているだけに,共感することが多くかなり盛り上がったからだと思います.


そしてUTFFの長老方のお話は大変参考になりました.

チームとしてのビジョンが明確で,車両にも,チーム運営にも,もちろん大会での取り組みにも
全て反映されているように感じました.

OFRACの2,3歩・・・いやもっともっと先で,かつ全力疾走という感じです.

ビジョンがあるかどうか?
そして,それを形にできるかどうか?


この辺りがポイントなような気がします(特に後者)


UTFFの皆様!
楽しい時間を本当にありがとうございました!
こちらこそ今後ともよろしくお願いします!




08年度,OFRACは初の入賞を果たしましたが,ここからの壁は
間違いなく,これまで以上に厚いはずです.
陰ながら全力で応援していますので,是非とも頑張っていきましょう!




そんな東京大学物語第2話でしたが,メインは何と言っても
学生フォーミュラ界で,この人を知らない人はいないと言ってもよい,


「例のあの方」


ですね.じっくり話をさせていただいたのは初めてでしたが
さすがです・・・噂通りのパワーでしたw
例えるなら「歩く原子力発電所」です,
(秋元君すいませんw)



ということで・・・・
最後は,「例のあの方」に閉めてもらいたいと思います!!

akimoto_1.jpg



お後がよろしいようでw
(UTFFのみなさん,これで良いですか?)



                                             by 某OB


«  | HOME |  »

OFRACホームページ

このブログをリンクに追加する

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

OFRACカウンター

2009年12月3日設置