fc2ブログ

コストレポートとこれから

こんにちは
前回の更新から二週間あいてますね

今回はB2の中西が担当します
今年のコストリーダーを務めさせていただいきました

OFRACは今年も無事コストレポートを提出できました
よかったです
みなさんお疲れ様でした
報告が遅くなったのは私の怠慢です

コストレポートには
・材料、加工費を計上し車両を作るための費用を算出したFCA
・車両に搭載する部品の設計図
・各部品の製造方法
が書かれています
コストレポートには今年度の車両の作り方が記載されているのです
料理でいうレシピみたいなものですね
15cmぐらいの分厚いレシピをよく作ったと思っています

コストリーダーとして無事提出できたことにほっと一息
コスト期間中は学校で生活しているようなものでした
椅子の上で寝るのは体によくありませんね
こんなことにならないようにもっと早くから始めるべきだったと終わってからは思います
全体を見ながらコストを管理するべきところでしたが自分の作業で手一杯みたいな状況
あーなんでまだ自分のことやってるんだーとか思いながら進めていました
そんな状況でも同回や先輩からの助けを借りてなんとか乗り切れたこと、リーダーとして本当に感謝しています

リーダーとしてではなく設計者としての感想も
コストレポートを作成中に自分の設計図を振り返ると、今起きている問題を全く考えていなかったことに気付きます
昔の自分には節穴が多いなと思わされました
来年度にこんなこと考えさせるような設計はしたくありません
そんな反省とは別に、自分が作った部品の費用を知るとモノづくりを一層実感じました
お金も考えなくては、と思っていたのでこういう機会があって良かったとも思います

これで静的審査がいったん落着き、これからは動的審査に向けて車両の調整に入ることになります
後、大会まで二か月といったところ
いよいよ今年度も終わりに近づいてきました
今年は大会レイアウトの大幅な変更があるので、昨年度より一層前段階での準備が重要だなと考えています
気を抜かずに頑張っていきたいです

«  | HOME |  »

OFRACホームページ

このブログをリンクに追加する

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

OFRACカウンター

2009年12月3日設置