fc2ブログ

サス班製作日記

皆さんこんにちは
今回の担当はサス班の高岡になりました。

私はこの4月から3回生になったのですが、時間割を見てみると週20コマあって戦慄してます。
今から半年生きていけるか不安ですががんばります。

閑話休題、春休みの様子があまり発信できてなさそうだったのでこのタイミングで振り返ってみようと思います。
かなり僕目線にはなってますが、ご了承ください。

僕の春休みはオフラックの中では、2月の二週目からとそこそこ早い方でした。
特に、再試に一つも引っかからなかったのは奇跡でした。(一時間半の勉強でテンソルの単位取った俺すげえと思う)ただ、卒研等リーダー含めるメンバーが部室に集まらず、また休みの雰囲気?みたいなのに飲まれ、あまり活動に身が入らなかったです。
2月の二週目終わり頃に反省し製作の準備に取り掛かりだしたと思います。
今思えば、そのあたりでもう少し頑張っていたらと反省しています。

そこからの2月の記憶はほぼないのでイベント事だけ書きます。(発注とかスポンサーアタックしまくってた。あと、ジグ設計とか?)

2/22にスポンサーアタックのために、企業へ訪問しました。こういう形での企業訪問は初めてで非常に不安でしたが、ものすごく応援してくださり、「一緒に優勝しよう!」と言ってくださったときには「来てよかったぁ」と心から思いました。
直接応援いただくのは、めちゃくちゃ心に染みますね。モチベーションにもなる。
自主研究の発表にも参加しました。
部屋に入った瞬間、ズラリと座っている教授の方々を見て完全に縮こまってしまいました。あれは流石に怖い。
卒研発表に備えたいい経験になったと思います。

SES試験用の大きい鉄のパーツを旋盤で作ったりもしました。
1日にバイトを5本くらい折ってしまった(欠けたも含む)日とかもありました。
心も5回くらい折れましたけど、なんとか他の人にも手伝ってもらいながら作りきりました。
最後には結構旋盤の自信もつき、楽しさが分かってくるようになったと思います。
二度とあれは作りたくないけど。

3月はちょこちょこ旅行に行きつつ、あとは一生マシニングを回してました。
去年は恐る恐るマシニングを触っていましたが、今年は重大なミスもなくかなりスムーズに回せたと思います。成長してる!俺!うぉーってなりました。
ただ、サスパーツの量がおおく、他のメンバーにかなり手伝ってもらいました。
他の班が結構使いまわしをやってる中で、製作をあまり考えず、張り切ってしまいました。(なんなら、設計もやってもらってる)本当に申し訳ないです。
まじでありがとう。あと、もうちょっとだけよろしくお願いします。


だいたいこんなもんですね。
今思えば、結構色々いい経験ができた休みだったんじゃないかなと思います。


シェイクダウンまでもう少しなので、これからももうちょっと頑張ろうと思います。

他にもモノコックのなはしや、大量のお土産の話とかは他の人が書くと思うので、今日はこの辺で。
ありがとうございました。


20230408182135eda.jpg

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://ofrac.blog74.fc2.com/tb.php/888-4e6b9c42
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

«  | HOME |  »

OFRACホームページ

このブログをリンクに追加する

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

ブログ内検索

RSSフィード

OFRACカウンター

2009年12月3日設置